

本校の教育活動のアップデート「MOIS 2.0」に向けて、ASA(After School Activities)の時間に、生徒会本部役員の生徒たちと一緒に学校の未来について意見交換しました。9月5日には第1回、9月11日には第2回目の会議が行われ、この会議の名称は「ミライ★会議」と名付けられました。第1・2回の意見交換のテーマは、本校の「校外行事」「校内行事」「Club Activity」の成果と課題、未来の教育活動についてでした。
生徒会本部役員としてMOIS生たちの想いや個人的な想いなど様々な側面から延べられ、活動するための予算面や生徒たちの達成感などにも話が及び、校訓「Grit Growth Global」の実現、IB world schoolの一員としての取組み、10年後の未来をイメージした未来志向の活動などを意識した、幅広い議論となりました。
これからも「ミライ★会議」を実施し、各種行事や放課後活動についても感動体験を再設計し、充実した学びの機会を生み出していきたいです。そして、本校の未来を創っていくプロセスを教職員と生徒と保護者で共有しながら、前向きにポジティブに進めてまいります。