MOISの教育
スクールミッション

よりよい世界を築くことに貢献する地球人の育成

学校生活のあらゆる機会を通して、未来の学力を備え国際的な視野をもつ生徒の育成
校訓
「生涯にわたって自ら学び続ける力」や「自分の頭で考え抜き、新しい価値を生み出す力」など、
国際的な視野に立って多様性を理解して探究し続ける「真の学力」の育成
教育目標

物事に対する情熱をもち、長い時間、継続的に粘り強く努力することによって、 物事を最後までやり遂げる思考態度を身に付ける。

計画、探究、行動、振り返りといった連続性のある学びの中であらゆる経験を自らの成長につなげるため、主体的に学び続ける思考態度を身に付ける。

よりよい世界を構築するために、年齢や性格、価値観などの多様性を受け入れ、地球にいる一人の人間として、貢献・活躍しようとする思考態度を身に付ける。
重点目標
校訓 | 教育目標 | Phase 1 | Phase 2 | Phase 3 | Phase 4 | Phase 5 | Phase 6 |
Grit mindset ~やり抜く力~ | 物事に対する情熱をもち、長い時間、継続的に粘り強く努力することによって、 物事を最後までやり遂げる思考態度を身に付ける。 | なりたい自分のイメージを模索しながら、基本的なライフスタイルを身に付ける。 | なりたい自分のイメージをもとに新しいことや難しいことにも積極的に挑戦する。 | 新たな学びのフィールドに挑戦し、試行錯誤を繰り返しながら、困難を乗り越える。 | 試行錯誤を繰り返しながらWell-beingについて探究する。 | Well-being を実現するための自分の生き方をコントロール(調整)できている。 | 生涯に渡るWell-beingを実現するため自分の生き方をマネジメント(運営管理)できている。 |
Growth mindset ~成長し続ける力~ | 計画、探究、行動、振り返りといった連続性のある学びの中であらゆる経験を自らの成長につなげるため、主体的に学び続ける思考態度を身に付ける。 | 時間の管理や提出物の期限を守ること等の基本的な学習習慣を確立する。 | ATL を活用して自分なりの学習スタイルを身に付け、実践する。 | 自らの興味関心と学びを結びつけ、より深化させる。 | 探究学習を通して社会と関わり、エイジェンシーを育てる。 | 各自の専門性を高め、エイジェンシーをもって、社会課題の解決に取り組む。 | エイジェンシーをもって課題解決に取り組み、コミュニティーを発展させる。 |
Global mindset ~世界に視野を 広げる力~ | よりよい世界を構築するために、年齢や性格、価値観などの多様性を受け入れ、地球にいる一人の人間として、貢献・活躍しようとする思考態度を身に付ける。 | 多様性に気づき、 尊重し合う態度を身に付ける。 | 互いへの尊重と支え合う精神にあふれた開かれた学習環境作りに取り組む。 | 自らが所属するコミュニティーの枠組を広げる。 | 多様なコミュニティーと継続的・積極的に協働する。 | 自らが中心となって、よりよい社会づくりのためのムーブメントを起こす。 | 多様な人々の Well-being が尊重される社会や世界をつくる。 |
Phase 1 | Phase 2 | Phase 3 | Phase 4 | Phase 5 | Phase 6 | ||
3G・総合的な学習・探究の時間 | 興味・関心の種を探して、身の回りで出来ることから行動を起こす。 | 現場(Field)において具体的な経験を重ね、社会への視野を広げる。 | 興味・関心を追求する中で、効果的に探究サイクルを回し、自己・他者理解につなげる。 | 興味・関心に基づき設定した課題に、各教科における学びを意識的に転移させ、効果的に取り組む。 | 社会の中での自他の立ち位置や自身の行動の意義と限界を意識して、他者と効果的に協働する。 | これまでのPhaseでの学びを効果的に統合させ、より真正な(Authentic)探究を行う。 |